03/03ima展 2019
3/1日〜3/7日まで
東京都美術館2Fで「ima展」
03/03
05/01榎塾 4週目 および 評価
榎塾も4週目、第3期の最終回
他の方々よりも、細かい書き込み部分がない分
描くという事だけで考えたらかなり楽だったが、
やっぱりデッサンの大事さ痛感
今回は、先生直々の評価をしていただけるとの事
なかなかこういう機会はないので、すごく光栄
で評価の際には、やはり想定内の指摘が(^^;;
立体作り始めの時に犯す失敗で、
目鼻口が顔の骨格の延長と筋肉の盛りあがりとしてとらえられず、取って付けたようになる。
それと同様な、顔の向きを骨格の向きとその変化として捉えきれず、細部の遠近や面積などのバランスが変なのは重々分かってるけど技術力、デッサン力不足で表せない。
そういう状況に陥ってるww…(ーー;)
他の方々の作品の評価なども聞きながら
絵の世界も果てしなく奥が深いなぁ〜と
しみじみ思う4週目でした。
でも、楽しかった〜(≧∇≦)
評価中の榎先生
04/27榎塾 続き
04/24榎塾 3週目
榎塾3週目、初遅刻をしたらちょうどこの日、
様々な有名作家の本の装幀画なども手がけている「北見 隆」さんがいらっしゃっており
しばらくお話されて帰られたようだが、遅刻したせいで会えずじまい。残念 (T_T)
昨日はまた色々勉強になることをたくさん聞けたのだが、
言葉の意味がわからない専門用語がどんどん出てくるので、なかなか聞くのも難しい
メモしたからあとで、ググろう(笑)
模写作品は昨日の続きでちょっと進める。
ただ細部の書き込みを始めると、ここがおかしい、ここのバランスが~、と
なかなかきりがつかない。口と下の出た感じ、目のまぶたや全体の陰影はなんとか
頑張っているが、一番難しいのがあごが気持ち上むいてる感を出すこと。
私のは、どうしても真っ直ぐな顔の向きなのね。
目の角度か?顔の面?目鼻口の微妙な位置配置?口のとんがり方?
どこをどう直せば、クイッと可愛くあごだし気味にビー玉舌で持ち上げた感じがでるのだ??
納得いかん~! 私の目は節穴と化してる。。。
煮詰まったから休憩。。。モデリングペーストでも買いに行こう
プロフィール
Author:空音
name: 空音/SOLAOTO
2008年より、休学、再開を繰り返しつつ
DOLL SPACEPYGMALION 金曜クラス
にて勉強中 (現在休学中)
本業は ヘアスタイリスト
同ネームで facebook等。。。
最新記事
最新コメント
- ホシノ リコ:ワンダ~?フル・ゾーン原画展 (11/16)
- ツナ:メイク追加 No2 (06/01)
- ホシノリコ:メイク追加 No2 (06/01)
- ツナ:着色始まる (05/29)
- ホシノリコ:着色始まる (05/27)
- ツナ:性懲りも無くまた3体 (11/02)
- ホシノ リコ:性懲りも無くまた3体 (11/02)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/03 (2)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (2)
- 2014/01 (1)
- 2013/11 (3)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (40)
- 2013/02 (2)
- 2012/09 (1)
- 2012/04 (1)
- 2011/11 (1)
- 2011/09 (1)
- 2011/05 (3)
- 2011/04 (1)
- 2010/12 (1)
- 2010/10 (1)
- 2010/09 (3)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (2)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (9)
- 2010/03 (5)
- 2010/02 (4)
- 2010/01 (10)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
